|
 |

●創立 |
■ |
創立年月日 |
1963年(S38年)3月23日 |
■ |
承認年月日 |
1963年(S38年)6月27日 (九州において第28番目) |
■ |
チャーターナイト |
1963年(S38年)11月20日 |
■ |
当時のR・I会長 |
ニッチシ・P・ラハリー(インド) |
■ |
当時のガバナー |
進藤誠一(第370地区) |
■ |
スポンサークラブ |
鹿児島ロータリークラブ |
■ |
チャーターメンバー |
24名(その内現在会員1名) |
●関連組織 |
■ |
アデイショナルクラブ名
と創立年月日 |
1.加治木RC |
1967年(S42年)6月24日 |
2.加世田RC |
1972年(S47年)10月18日 |
3.枕崎RC |
1972年(S47年)12月4日 |
4.鹿児島城西RC |
1986年(S61年)9月16日
|
■ |
地区外ロータリークラブ
との姉妹兄弟関係 |
1.第2800地区日本鶴岡RC
1965年(S40年)5月9日締結
会員相互親善訪問,週報等の交換 |
2.第5130地区米国カリフォルニア州
サンタローザ・サンライズRC
1989年(平成元年)4月29日結成
青少年交換事業 |
■ |
提唱インターアクトクラブ |
1.鶴丸高校IAC
1964年(S39年)10月8日 発会 |
2.鹿児島高校IAC
1971年(S46年)6月17日 発会 |
■ |
提唱ローターアクトクラブ |
鹿児島西ローターアクトクラブ
1976年(S51年)6月24日発会 |
■ |
提唱プロパスクラブ |
鹿児島西プロパスクラブ
1998年(H10 年)1月23日発会 |
●区域 |
■ |
区 域 |
鹿児島市中央部を貫通する甲突川上流の玉江橋から下流へー西江橋ー高麗橋に至り西へ高麗町本通りー大学通りー中郡電停ー更に電車路線に沿い鴨池公園南角に至り西へ谷山街道を経て宇宿町へ至る鹿児島市西方区域。(但し,旧谷山市に属する区域を除く) |
●事務所 |
■ |
事 務 所 |
鹿児島市金生町3番1号山形屋内 TEL(099−223ー5902) FAX(099−223−7507) |
●例会 |
■ |
例 会 日 |
毎週水曜日12時30分〜13時30分 |
■ |
例 会 場 |
山形屋1号館7階社交室 |
●会員 |
■ |
現 在 会 員 |
- 正会員 |
50 名 |
- アデショナル正会員 |
0 名 |
- シニア・アクチブ会員 |
41 名 |
(計) |
91 名 |
|
■ |
平 均 年 齢 |
60.2才 |
□年齢構成 |
- 80代 |
4 名 |
- 70代 |
11 名 |
- 60代 |
30 名 |
- 50代 |
33 名 |
- 40代 |
11 名 |
- 30代 |
2 名 |
|
●会費 |
■ |
入 会 金 |
35,000 円 |
■ |
年 会 金 |
190,000 円 |
■ |
ビジター会費 |
1,900 円 |
●会報・雑誌 |
■ |
会 報 |
毎週週報を発行 |
■ |
ロータリアン誌 |
「ロータリーの友」全員購読 |
●定例会 |
■ |
クラブ協議会 |
10 回 |
■ |
クラブフォーラム |
7 回 |
■ |
インフォーマルミーティング |
2 回 |
■ |
理 事 会 |
定例…毎月第2例会日 |
|
|
臨時…必要に応じて随時 |
|
|
|
■ |
委員長会議 |
年2 回 |
■ |
会長幹事会 |
市内…6 回 |
|